5/17 第五回ゼミ(永島)

ちわっす。神奈川県出身、4回生のナガシマです。求職中です。

 

今回も盛りだくさんでしたねー。でも、ゼミに来ると先生や同期、後輩とたくさん話して本当に多くの刺激を受けます。就活のいい息抜きになっていると思います。

 

16:20

パキスタン出身で、現在は博士課程に在籍していらっしゃるサダムさんが、私たち学部生を対象にしたアンケート調査をしにいらっしゃいました。サダムさんは日本のアントレプレナーシップ(企業家精神)が米中などに比べて低いことに問題意識を持っていることを熱く、英語で、語ってくださいました。

サダムさんのようにグローバルイングリッシュを用いて意見を主張できる人材が、グローバルエリートの典型的な姿なのだそうです。

            f:id:nakagawa-zemi:20170518183845j:plain

              南アジアのグローバルエリート

               (画像はイメージです)

    (注)ちなみに、アントレプレナーは英語で‘entrepreneur’と綴ります。

 

17:00

さて、ルーティン1の研究報告です。今回はミズノ、MJE、富士通、ダーツチームが今後の方針について発表しました。どのチームもしっかり方針を立てているようで、これからの活動に期待が持てます。

 

18:20

ルーティン2のワークです。今回はPEST分析を用いて、「2020年、日本における食ビジネス」を考案するというテーマでした。ここには書けないような奇抜なアイデアも出て楽しかったです。

 

19:30

最後に、ゼミ終了後恒例、飲み会の様子をお伝えします。石橋駅近くのイタリアンレストランにて。アヒージョとワインがとてもおいしかったです。

f:id:nakagawa-zemi:20170518184049j:plain

他のお客さんを写して水野さんを写さないなんて、M君は本当に欲しがりですね。。。

 

 

Cheers!

 

第4回 チーム発足!(児島)

f:id:nakagawa-zemi:20170510231042j:plainf:id:nakagawa-zemi:20170510231100j:plain

お疲れ様です、3回生の児島です。


初めてなので、軽く自己紹介をば…、


兵庫県出身、1995年5月30日生まれ、

所属サークルは劇団六風館(むふうかん、と読みます)で、主に裏方業が好きでやってます。お暇が合えばいつか見に来てください。

最近の趣味はサッカー観戦、ガンバがACL敗退したのがとても残念…。


はい、そんな感じです。


今日のゼミ活動!


今日は、チーム発表、先輩方によるプロジェクトの進め方についてのアドバイス、共感マップという手法についてのワーク、といった構成でした。


先輩方の体験から生まれた教訓やアドバイスは本当に後輩として大事にせねばならない…生きた経験から来る言葉に重みをとても感じました。

最後の、「個人戦は集団戦、集団戦は個人戦

という言葉に理由はよくわからないですがとても胸にジーンときました。


ワークに関しては、"まだ満たされてない社会ニーズ"とは何か、ということを共感マップという手法を使って色々な物で考えるということをしました。

自分はまだまだ思いつくことが少なかったりするのでこれからどんどん精進していきたいと思います…!


いよいよチームも発足し、自分は謎の緊張感に苛まれたりしてますが、全力を尽くして頑張っていこうと思います!


以上、児島でした m(_ _)m

第4回ゼミ(松井)

今日は僕にとって今年初めてのゼミでした

新4回生の松井です

3回生とはほとんど話してないけどよろしくお願いします!

今日のゼミは石田としえさんに研究のやり方を教えてもらったのと共感マップのグループワークでした

僕自身去年の研究を満足に出来たわけではないのでプレゼンが身にしみました

石田がたまに面白いこと言って笑ってたら周りは誰も笑ってなくてびっくりしました

そして共感マップのグループワークでは見えないニーズを見つけるというもので今後の研究にも役立つことかなと思っています!

いよいよ研究が始まってこれから大変なこともあるかもですがチームで乗り切っていきましょー

以上でーすf:id:nakagawa-zemi:20170510215543j:plainf:id:nakagawa-zemi:20170510215519j:plain

BBQ(菅野)

こんにちは!
中川ゼミ3回の菅野です。
初めてということで軽く自己紹介しておくと
サークルは大学祭実行委員会と軟式野球同好会の2つに入っていてます(^ ^)
野球は大好きなので、一緒に野球観に行きたいという人は声かけてくださいー
ちなみに、よく間違えられますが名字は「すがの」ではなく「かんの」です!
 
 
さてさて、昨日はBBQをしました。
3回生4人、4回生4人さらに中川先生にも来ていただいて親睦を深めるよい機会になったと思います。
中川先生差し入れありがとうございました(^ω^)
個人的な感想になりますが中川先生の息子さんと戯れるのがとても楽しく童心を思い出してしまいました。
次に会った時にはもう少し心を開いてもらいたいですね(笑)
 
 
GW明けからいよいよ研究が始まります。
みんなで協力して頑張っていきましょう!!
 

f:id:nakagawa-zemi:20170505114228j:plain

 

f:id:nakagawa-zemi:20170505114322j:plain

ひみつ会議 (中川)

f:id:nakagawa-zemi:20170503214725j:plain

ついに公開!これが中川ゼミ ひみつ会議 だ!

「アカデミーの力を現場に。」が、当ゼミと、そして私の基本ミッションです。

私たちのゼミでは1年間をかけて、企業さまを中心に様々な人とコラボしながら、大学の知と理論を用いて現実の問題にアプローチしていきます。ここで重要となるのがチーム編成。なんてったって1年間一緒にやっていくことになるのだ、メンバー次第で活動がイージーモードもなればハードモードにもなる。

だからこのひみつ会議では、ゼミの首脳陣(首脳ではあるが頭脳であるかは不明)が集まって、慎重にメンバーを決めていくのだ。

どうやったら一番ハードモードになるかってね!

第3回ゼミ(山本)

初めまして。第3回担当の経済学部3年、山本卓也と申します。

 

自己紹介を初めにしたいと思います。

 

学部2年次に中川先生の専門セミナー「国際経営論」を受講し、より経営学については学びを深めていきたい、中川先生のもとで学んでいきたいとの思いからこのゼミに参加させていただいております。

好きなことはスパイスカレーを作ること・食べることです。大阪の美味しい店に食べに行ったり、家で10種程度のスパイスを使ってインドカレーやオリジナルのカレーを作っています。

よろしくお願いいたします。

 

今回のゼミに関して印象に残ったこと・補足事項について記させていただきます。

 

前半の中屋先生のご講義では、産業の米と言われた時代があった半導体についてのお話を伺いました。「なぜ日本半導体産業は不振に陥ったのか」という事に関して仮説を立てられ分析をされた際の結果が印象的でした。データ・理論・根拠に基づく経営の可能性を実感しました。

 

後半では中川先生から研究とはという事とグループでの活動の進め方についてお話を伺いました。

・定性分析・定量分析・理論分析・複合手法による分析の4つの手法が研究を進める上で用いていくという事。その中の理論分析が頭の中で完結していくものでありナッシュ均衡もこの手法を用いて導出されたというお話が印象深かったです。

 

次回ゼミでの活動も集中して頑張っていきたいと思います。

第3回ゼミ(岩田)

こんにちは、今週担当させていただく中川ゼミ3回生の岩田康之です。

まず自己紹介させていただきます。

出身は大阪で、だいたい30分くらいかけて自転車通学してます。
現在は体育会のサイクリング部に所属しています。毎週土曜が活動日で、長期休暇中には地方に合宿に行っています。思っていたより合宿はハードで疲れます、、、
趣味は野球観戦で、先週も甲子園に行ってきました。


今週の中川ゼミの活動は、真田さんの紹介が完璧であったので、ここでは捕足(感想)を書こうと思います。

前半には、元ルネサステクノロジ取締役の中屋先生にお越しいただきました。
中屋先生は日本の有数な半導体企業ですら売上高に対して利益が少ないという事実に疑問をもたれ、また海外の企業の職員はMBAの資格を持っている人が多い現状を知り、自らビジネススクールに通われたということです。
そのような経験をもとに今回の講演では数値を示した上での理論を示してくださいました。

後半では、中川先生に講義をしていただき、次回以降行われるグループでの活動のコツを教えていただきました。
だいたい第一、第二希望で配分していけそうとのことなので、僕も初めてのグループ活動となりますが、楽しんでこれから頑張っていきたいと思います!f:id:nakagawa-zemi:20170428111912j:plain